
本記事の内容
- スタバのバイトにまかない制度について
私については以下の通りです。
- スターバックスで4年間勤務。
- 2年連続でブラックエプロン試験に合格
- カスタマーとしても頻繁に利用
4年間、スタバで働いていた経験があり、
在籍中に、2年連続でブラックエプロン試験も合格しました。
この投稿をInstagramで見る

カフェの中でも、スタバは特に憧れのバイト先ですよね。
カフェで働く上で、気になるのが「まかないはあるか?」だと思いますが、そんな疑問点を他カフェと比較して解説していきます。
それでは順番に見ていきましょう(`・ω・´)ゞ
目次
スタバ バイトのまかないって実際どうなの?フードは無料?

給与・時給 | 平均:1,000円前後 |
勤務時間帯 | 早朝、朝、昼、夕、夜、深夜の時間帯 |
業務内容 | バリスタ/接客 |
雰囲気 | 穏やか、人が良く、スタッフ全員仲良し。 |
難易度 | 高い(接客の質/業務量が多岐に渡る) |
制服付与 | エプロンのみ |
まかない | パートナードリンクのみ (出勤日はイン前、上がった後、休憩中に飲める) |
制度 | 交通費支給、パートナー割引、22時以降深夜勤務手当(時給25%UP)、コーヒー豆支給 |
スタバは基本的に時給が安い(850円〜)とされていましたが、近年は(900円〜)と、1000円前後がスタンダートになってきました。
メインの業務内容はバリスタになりますが、そのほかにも以下のとおり多岐に渡ります。
バー業務
- ドリンク作成
レジ業務
CS業務
- 仕込み
- 洗い物
- フロア清掃
セミナー関連
とはいえ入社当社は、スタバで働く上での心構えを学習します。
スタバの価値観を理解した上で、やっとドリンク作成などの練習に入ります。

忙しいのは、オープン作業がある早朝と、クローズ作業がある夜の業務です。
時間が迫る中、仕込みやクローズ作業に向けて店じまいの準備をするので、中番よりは大変です。
しかしスタバは、スタッフが皆んな仲良しで、和気藹々とした雰囲気のなかで作業するので楽しいです。
支給品はエプロンのみになりますが、ブラックエプロン試験に合格すると自分のエプロンが貰えます。

以上がスタバの基本的な情報でした(`・ω・´)ゞ
スターバックスバイトのまかない情報
まかないの対象は何か?

スタバはドリンクがまかないとして、無料で提供されます。
シフト日であれば、好きなドリンクを好きなカスタマイズ・サイズで頼むことができます。

残念ながら、スタバではフードのまかないはありませんが、パートナー割引を適応すると30%割引でスターバックスのフードやデザートなどを購入することができます。
パートナー割引とは?

パートナードリンクは働いている店舗のシフトインしている時だけ利用ができます。主に出勤時、退勤時、休憩時のタイミングで最大3回好きなドリンクを飲めます。
もしシフトが3時間など、休憩がもらえないシフトだった場合は、イン前とイン後の2回までしか飲めません。

スタバ好きにとって、パートナー割引は魔法と言えるでしょう。
他コーヒーチェーン店と賄いの比較

Starbacks coffee | パートナー割引30% 、パートナードリンク※2020年4月現在 |
ドトールコーヒー | 店舗によって異なる(ハウスルール適応)※2020年4月現在 |
Tully’s Coffee | 店舗によって異なる(ハウスルール適応)※2020年4月現在 |
星乃珈琲 | 食事60%オフ |
上記の通りになりますが、スタバと星乃珈琲だけが、一律の規定で社員割引が適応されることがわかりました。
例えば、ドトールに関していうと、本来は休憩時の割引なので(まかないと同じ感覚)、退勤後持ち帰りは定価だったそうです。
でも違う店舗では、休憩時は1割引と高いですが、シフト以外で来た時、出勤中家族や友人が来た時も1割引していい、というルールもあったようです。(参考)
スタバはコーヒー豆も無料!
シンゴ
「パートナービーンズ」は、店員のコーヒー豆の勉強のために、毎週100gのコーヒー豆を貰うことができる制度です。しかも自分の好きなコーヒー豆を選んでOKです。
まかないを利用した店員の感想

スタバ社員割引つえええええ
— ま か (@kminr1202) January 24, 2018
それ😪😪
スタバの社員割引でフードとか買いすぎて金欠になる🤢つらい〜〜〜〜— ことの@じんクラ (@ytbr_9818) October 13, 2017
スタバなう。スタバの社員割引の制度は素晴らしいと思います。
— tommy (@tooooooooomy) March 1, 2011
まとめ:スタバの賄い
- スターバックスのリンクが無料で飲める
- フードが30%割引で購入できる
- 週1回、コーヒー豆が100gもらえる
ひとり暮らしの学生さんにとっては、賄いが「ある・ない」は節約する上で大事な指標になると思います。
その上で、スタバは賄い制度が整っている方でした。
コーヒー豆が無料なのも、コーヒーの知識を身につける上で、かなり有益な制度ですね。
関連記事




