シンゴ
スタバの全メニューのカロリーと価格をサイズごとに、今すぐ見たいです。誰か教えて下さいー
こういった悩みや擬問に答えます。
スターバックスの取り扱いメニューを全てまとめました。
私については以下の通りです。
Who I Am ?
- スターバックスで4年間勤務。
- 2年連続でブラックエプロン試験に合格
- カスタマーとしても頻繁に利用
4年間、スタバで働いていた経験があり、
在籍中に、2年連続でブラックエプロン試験も合格しました。
YouTubeでカスタマイズ方法の動画もアップしてます!(`・ω・´)ゞこちらもぜひチェックしてみてください!
それでは順番に見ていきましょう(`・ω・´)ゞ
スタバ全ドリンクメニューのカロリー・カスタマイズ・価格を徹底解説!
サイズ表記について
S→Sサイズ T→Tサイズ G:→Gサイズ V→Vサイズ
サイズは全て、S<T<G<Vの表記をします。
コーヒー編
No. 1:ドリップコーヒー
価格(税抜)
S:280円 T:320円 G:360円 V:400円
カロリー
<HOT> S:10 T:15 G:19 V:25<ICE> S:9 T:11 G:15 V:17
オススメ度
▼オススメのカスタマイズ
スタバのコーヒーをおいしく飲むための神アレンジ『3選』元店員が紹介!
感想
スタバのドリップコーヒーは、1972年スタバ創業当初より親しまれてきたメニューです。そもそもスタバはコーヒー豆の卸販売をしており、フラペチーノなどがメジャーになったのはここ最近のこと。
全部で16種類のコーヒー豆が日替わりでドリップで提供されており、米国ではパイクプレイスローストが『every day brewing』と言われるほど親しまれています。
No. 2:コーヒープレス
価格(税抜)
S:370円円
カロリー
<HOT>S:10<ICE>S:9
オススメ度
▼感想
スタバの『コーヒープレスサービス』とは?プチ贅沢したいあなたへ
No. 3:ディカフェドリップコーヒー
価格(税抜)
S:330 T:370 G:410 V:450
カロリー
<HOT> S:15 T:22 G:29 V:37<ICE> S:18 T:22 G:30 V:33
オススメ度
感想
通常のドリップコーヒーと風味は全く変わらないのに、カフェインは99%除去していることから、カフェインが苦手な人におすすめです。プラス50円かかりますが、それだけの価値はあるかと。。詳細は下記をご覧ください。
▼スタバのディカフェ情報
スタバにディカフェってあるの?『ドリップの頼み方・変更方法』を徹底解説!
No. 4:カフェミスト
価格(税抜)
S:320 T:360 G:400 V:440
カロリー
S:86 T:126 G:165 V:212
オススメ度
感想
ミルクはコンディメントバーに無料ミルクがありますが僕はあまりオススメしません。アイスミルクとスチームミルクとでは味わいが全然違います。どうしても冷たいミルクだと、コーヒーが冷えてしまうのでできれば避けたいところ。ミルクがコーヒーをマイルドに導いてくれます。
No. 5:コールドブリューコーヒー
価格(税抜)
S:320 T:360 G:400 V:440
カロリー
S:7 T:8 G:11 V:12
オススメ度
感想
コールドブリューコーヒーは「水出しコーヒー」のこと。火を使わずに14時間浸して抽出したコーヒーになります。コールドブリューとして抽出したときに香り高い味わいが出るようにブレンドされています。
エスプレッソビバレッジ編
No. 6:スターバックスラテ
価格(税抜)
S:330 T:370 G:410 V:450
カロリー
S:7 T:8 G:11 V:12
オススメ度
感想
スタバのラテはぶっちゃけ濃厚ではないです。なので、僕はいつもエスプレッソ多めにしています。また、シロップを入れる日もたまにあります。気分によってフレーバーを変えてみましょう。オススメはバニラです。
No. 7:ソイラテ
価格(税抜)
S:380 T:420 G:460 V:500
カロリー
<HOT>S:141 T:212 G:270 V:340<ICE>S:98 T:119 G:153 V:159
オススメ度
感想
ソイラテ自体に甘みがあるので、シロップを追加する必要もないかなと思います。もし甘みが欲しいのであれば、ハチミツをかけてみてください。ソイミルクとハチミツの相性は抜群です。
No. 8:カプチーノ
価格(税抜)
S:330 T:370 G:410 V:450
カロリー
<HOT>S:76 T:113 G:145 V:184
オススメ度
感想
カプチーノはフォームミルクとスチームミルクを半分ずつの配合なので、バリスタさんの腕が問われるドリンクでもあります。綺麗なフォームミルクの方が甘みがあって美味しいです。ソイミルクのスチームは難しいので嫌がられるかもですが、美味しいのでぜひ試してみてください。
No. 9:カフェモカ
価格(税抜)
S:400 T:440 G:480 V:520
カロリー
<HOT>S:265 T:391 G:503 V:604<ICE>S:182 T:243 G:319 V:365
オススメ度
感想
カフェモカは完成されているドリンクなので、あまりカスタマイズしている人は見かけませんが、エスプレッソ追加することでビターな味わいになりますよ。甘党な人はバレンシアシロップを追加しましょう。オレンジチョコっぽい味わいになります。
No. 10:ホワイトモカ
価格(税抜)
S:400 T:440 G:480 V:520
カロリー
<HOT>S:273 T:403 G:519 V:624<ICE>S:190 T:256 G:336 V:385
オススメ度
感想
ホワイトモカとソイミルクの組み合わせは最高です。ミルキーで優しい甘さが特徴的で、キャラメルソースの風味がアクセントになります。とはいえ、かなり甘いので、甘いのが苦手な人はシロップを減らすか、エスプレッソを追加しましょう。
No. 11:キャラメルマキアート
価格(税抜)
S:380 T:420 G:460 V:500
カロリー
<HOT>S:142 T:208 G:277 V:353<ICE>S:156 T:200 G:269 V:312
オススメ度
感想
実はキャラメルマキアートに使用されているシロップは『バニラ』でして、『キャラメル』ではありません。なので、キャラメルに変更してキャラメルソースも追加しましょう!
No. 12:カフェアメリカーノ
価格(税抜)
S:300 T:340 G:380 V:420
カロリー
<HOT>S:5 T:10 G:15 V:20<ICE>S:5 T:10 G:15 V:20
オススメ度
感想
圧倒的に「ヘーゼルナッツシロップ」追加がオススメです。エスプレッソの香ばしい香りとナッツの香りがとても心地よいです。甘さも香りも増すのでオススメです。
No. 13:エスプレッソ
価格(税抜)
ソロ:300 ドピオ:340
カロリー
ソロ:5 ドピオ:11
オススメ度
感想
スタバのエスプレッソビバレッジに使用されているエスプレッソです。スタバでは「エスプレッソロースト」としてお豆の販売もされています。朝にエスプレッソをクイッと飲んでいく外人のお客さん超かっこよかったです。まさに「大人の味わい」ですね。抽出後10秒以内にサーブされるので、クレマを楽しむことができます。
No. 14:エスプレッソ・コンパナ
価格(税抜)
ソロ:300 ドピオ:340
カロリー
ソロ:35 ドピオ:40
オススメ度
感想
エスプレッソに、まろやかなコクがアドオンできます。デザート感覚で楽しみたい人向けで、チョコレートソースやキャラメルソース追加もオススメです。
No. 15:エスプレッソ・マキアート
価格(税抜)
ソロ:300 ドピオ:340
カロリー
ソロ:14 ドピオ:27
オススメ度
感想
エスプレッソマキアートはエスプレッソにフォームミルクを追加したドリンクです。フォームミルクと交わることで、まろやかな味わいになり、苦いのが苦手ない人は飲みやすくなるのでオススメです。
No. 16:ムースフォームラテ
価格(税抜)
T:440円
カロリー
<HOT>T:163<ICE>T:104
オススメ度
感想
ムースフォームラテはフォームミルクがとても濃厚です。そしてエスプレッソもコクがあります。なので、僕はいつもキャラメルシロップを追加しています。甘みがないと、少しクドくて飲めないんですよね。笑
フラペチーノ編
No. 16:マンゴーパッションティーフラペチーノ
価格(税抜)
S:410 T:450 G:490 V:530
カロリー
S:96 T:120 G:164 V:200
オススメ度
感想
白桃の味になっちゃうカスタマイズがとても人気あります。なぜかティーを抜く人がいますが、オススメはしません。抜いた分料金は安くなりますが、パッションティーのサッパリ感がなくなるのは勿体無いなと。。個人的には、カスタマイズしないほうが美味しいと思ってます。
No. 17:コーヒーフラペチーノ
価格(税抜)
S:380 T:420 G:460 V:500
カロリー
S:190 T:203 G:293 V:378
オススメ度
感想
コーヒーフラペチーノにエスプレッソを追加すると、大人なビターな味わいになってとても美味しくなります。もともと甘みがあるので、エスプレッソを追加しても程よい甘さが残ります。
No. 18:キャラメルフラペチーノ
価格(税抜)
S:430 T:470 G:510 V:550
カロリー
S:291 T:322 G:450 V:545
オススメ度
感想
キャラメルチョコっぽくするカスタマイズがとても人気です。チョコチップのザクザク感が楽しめるのも特徴的です。
No. 19:ダークモカチップフラペチーノ
価格(税抜)
S:450 T:490 G:530 V:570
カロリー
S:326 T:354 G:506 V:626
オススメ度
感想
このドリンクはスタバで一番高いドリンクです。どうせなら材料を増量して、リッチな気分で飲んじゃいましょう。というわけで、できる限り中身のチョコを増やすことで濃厚さを出してみました。満足感ならズバ抜けて味わえるドリンクです。
No. 20:ダークモカチップクリームフラペチーノ
価格(税抜)
S:450 T:490 G:530 V:570
カロリー
S:295 T:323 G:460 V:563
オススメ度
感想
このドリンクはダークモカチップフラペチーノとほぼ同じ。唯一違うのは、コーヒーを使っていない点です。なので、よりマイルドな味わいになっています。コーヒーベースではなく、クリームベースと呼ばれる材料を使っているため、コーヒーが苦手な人にオススメのドリンクです。
No. 21:抹茶クリームフラペチーノ
価格(税抜)
S:430 T:470 G:510 V:550
カロリー
S:314 T:342 G:488 V:601
オススメ度
感想
シロップを抜いても甘いのは、スタバのフラペチーノの特徴です。しかもパウダーに糖分が入っているため、シロップを抜いても甘いです。よって、僕はいつも抜いています。またチョコソースをかけるとほんのりチョコの香りも楽しめて美味しいので、個人的にはオススメです。
No. 22:バニラクリームフラペチーノ
価格(税抜)
S:430 T:470 G:510 V:550
カロリー
S:246 T:274 G:386 V:465
オススメ度
感想
バニラフラペチーノはクリームベースのフラペチーノのスタンダートです。よって一番カスタマイズがしやすく、好みの味にアレンジしやすいです。中でも人気なのはチップとチョコソース追加のカスタマイズ。バニラチョコになりますが、オレオみたいになると好評でした。個人的に好きなのはチャイフラペチーノ。これは本当に美味しいです。
追加レギュラーメニュー:エスプレッソアフォガードフラペチーノ
価格(税抜)
S:530 T:570 G:610 V:650
カロリー
S:403 T:456 G:670 V:801
オススメ度
感想
2018年に2ヶ月限定で販売後、2019年4月から限定復活した大人気フラペチーノ。2019年10月にはついにはレギュラーメニュー化されました。
30代以降の方をターゲットに開発された大人向けフラペチーノだけあって、エスプレッソの芳醇な香りが味わえる一品。
特性クリームを使うことによってまるでアフォガートのような味わいが楽しめます。
ティー・ビバレッジ編
No. 23:アイスティー(パッション)
価格(税抜)
S:290 T:330 G:370 V:410
カロリー
S:0 T:0 G:0 V:0
オススメ度
感想
無難なのがバニラかクラシックシロップになりますけど、ホワイトモカを入れるとピンク色になって超可愛い感じになります。インスタ映えします。パッションティー自体がかなり酸味が強いので、シロップを入れないと飲みにくいと感じるかもしれません。
No. 24:アイスティー(ブラック)
価格(税抜)
S:290 T:330 G:370 V:410
カロリー
S:0 T:0 G:0 V:0
オススメ度
感想
ブラックティーはストレートで飲むのが一番美味しいですけど、人気なのはホワイトモカシロップ追加です。なぜなら、ロイヤルミルクティーっぽくなるからです。もしスタバでロイヤルミルクティーを探していた人がいれば、このカスタマイズで近い味になると思います。
No. 24:抹茶ティーラテ
価格(税抜)
S:390 T:430 G:470 V:510
カロリー
S:169 T:226 G:318 V:416
オススメ度
感想
抹茶クリームフラペチーノ同様、シロップは抜きます。理由はパウダーに糖分が入っているからです。一応、パウダーは多めにしておいたほうが濃厚になるのでオススメです。あとスタバの材料の中でもパウダーの原価は高いので無料カスタマイズの中では一番贅沢かも!?
No. 24:チャイティーラテ
価格(税抜)
S:380 T:420 G:460 V:500
カロリー
S:149 T:221 G:292 V:370
オススメ度
感想
チャイティーラテはスパイシーな甘みが特徴のドリンクです。カフェインは少なめ(100ml中のカフェイン量16mg(コーヒー0.2杯分)で、妊婦さんでも安心して飲めるドリンクです。
No. 25:ほうじ茶ティーラテ
価格(税抜)
S:380 T:420 G:460 V:500
カロリー
S:104 T:162 G:222 V:286
オススメ度
感想
ほうじ茶、茶葉の洗練された香りとミルクの甘みが絶妙にマッチした不動の人気を誇るティーラテメニューです。ストレートで飲む人も多い印象。
No. 26:イングリッシュブレックファースト・ティーラテ
価格(税抜)
S:380 T:420 G:460 V:500
カロリー
S:122 T:179 G:237 V:301
オススメ度
感想
ティーラテメニューだと一番スタンダートなドリンクです。よく迷われている方にはこちらのフレーバーをオススメします。若干ロイヤルミルクティーのような面影も残しつつ、バランスのとれたティーラテとして人気を白しています。
No. 27:アールグレイティーラテ
価格(税抜)
S:380 T:420 G:460 V:500
カロリー
S:118 T:174 G:230 V:293
オススメ度
感想
アールグレイは女性からの圧倒的支持を得ています。1日のうちで完売する日もたまにありましたね。やっぱり香りが豊かで、どこかで嗅いだことがあるような安心感を覚える味わいになっています。アールグレイだけバニラシロップを使っているので、その点だけ他のドリンクと異なるポイントになっています。
No. 28:カモミールティーラテ
価格(税抜)
S:380 T:420 G:460 V:500
カロリー
S:122 T:179 G:237 V:301
オススメ度
感想
カモミールはシトラス、カモミール、ラベンダーをブレンドしたドリンクです。このドリンクに関しては、朝起きてストレートティーとして飲むと爽やかな気持ちで朝を迎えれます。
No. 29:ゆずシトラス
¥
価格(税抜)
S:390 T:430 G:470 V:510
カロリー
<HOT> S:93 T:107 G:185 V:196
オススメ度
感想
最高に美味しいドリンクでして、僕はいつもパッションティーに変更して飲んでいます。理由としては、すっきり感が増すからです。よりパッションのフルーティーさと酸味が増すことで、疲れた日や夏の暑い日に飲んだら秒で無くなります。
その他・ビバレッジ
No. 30:ココア
価格(税抜)
S:370 T:410 G:450 V:490
カロリー
<HOT> S:279 T:405 G:530 V:644
<ICE> S:224 T:298 G:395 V:476
オススメ度
感想
安定ですので、スタバのココアは本当に美味しいです。某カフェチェーン店DEEN、、、はココアが薄いんですよね。全然甘みがないし。なので、スタバのココアがより一層美味しく感じてしまう今日のこの頃。。
No. 31:キャラメルスチーマー
価格(税抜)
S:360 T:400 G:440 V:480
カロリー
<HOT> S:241 T:342 G:444 V:531
オススメ度
感想
これは割と感動ものです。というのも、皆さんメニューに載っていれば絶対頼むじゃないですか「キャラメルスチーマー」って。これお客さんに教えてあげるとものすごく喜んでくれるんですよね。理由は「コーヒーが入っていない、キャラメルのみ使用した女子ウケ抜群フレーバー」甘党の人はぜひ試してみてください。
No. 32:フルーツミックスジュース
価格(税抜)
300
カロリー
ピーチ:127 マンゴー:131 アップル:119
オススメ度
感想
とっても濃厚で甘みを凝縮したドリンクです。お子さんにも喜んでもらえるドリンクであること間違いなしですね。表になくても店員さんに声をかければ出してもらえるので、ぜひ頼んでみてください。
No. 33:チョコレートクリームフラペチーノ
価格(税抜)
S:430 T:470 G:510 V:550
カロリー
S:246 T:274 G:386 V:465
オススメ度
感想
日本のチョコレートクリームフラペチーノはチョコソースが乗っていないので、僕はいつも頼むとき追加しています。中のシロップを多めにするとより濃厚になるのでオススメです。
No. 34:チョコレートクリームチップフラペチーノ
価格(税抜)
S:430 T:470 G:510 V:550
カロリー
S:328 T:356 G:466 V:531
オススメ度
感想
チョコレートクリームフラペチーノにチョコチップとチョコソースがかかった豪華版です。増量すること自体は無料でできるので、いつもこのカスタマイズで飲んでいます。
No. 35:ホワイトモカフラペチーノ
価格(税抜)
S:430 T:470 G:510 V:550
カロリー
<HOT> S:310 T:339 G:509 V:594
オススメ度
感想
エスプレッソ追加することで、ホワイトモカ(HOT)と同じような味わいになります。ホワイトモカはエスプレッソと合わせると程よい甘さになるので、個人的にはオススメ。たまにソイに変更するときも!ソイでミルキーな味わいに仕上がります。女子受け抜群のカスタマイズかな。
No. 36:モカフラペチーノ
価格(税抜)
S:400 T:440 G:480 V:520
カロリー
S:240 T:253 G:444 V:531
オススメ度
感想
ホイップが最初から乗っていないので、追加してチョコレートソースもかけちゃいましょう。モカフラペチーノ自体はあまり知られていませんが、ホイップも乗っておらず、ある意味シンプルで万人ウケしそうなドリンクメニューの一つです。
ロスバッハー(Rosbacher)
価格・・・140円
容量・・・500ml
富士ミネラルウォーター
価格・・・120円
カロリー・・・0
キッズ・ビバレッジ
キッズビバレッジは4種類から選べます。
- ミルク(アイス・ホット)
- ココア(アイス・ホット)
- フルーツジュース(キッズアップル)
- フルーツジュース(キッズオレンジ)
キッズミルク
値段・・・170円
カロリー・・・279(HOT)224(ICE)
キッズココア
値段・・・170円
カロリー・・・279(HOT)224(ICE)
be juicy ! kids
値段・・・190円
カロリー・・・88(オレンジ)、105(アップル)
スタバのカスタマイズ 「無料・有料の種類」まとめ
スタバの無料カスタマイズ
増量・減量
・シロップ(バニラ・キャラメル・クラシック・モカ・ホワイトモカ)
・ソース(チョコ・キャラメル)
・ホイップクリーム
・チョコレートチップ
・ダークモカパウダー
・氷
・ミルク(ミルク・無脂肪ミルク・低脂肪ミルク・ブレベミルク)
・フォーム
・エスプレッソ(リストレット)
※リストレット・・・エスプレッソの減量
変更
・低脂肪ミルク
・無脂肪ミルク
・ブレべミルク
・シロップ(バニラ・キャラメル・クラシック・モカ・ホワイトモカ)
・茶葉(TEAVANAシリーズ)
追加
・ハチミツ
・シナモンパウダー
・ココアパウダー
・ソース(チョコ・キャラメル)
スタバの有料カスタマイズ
増量(+50円)
・シトラス果肉
・エスプレッソ
変更(+50円)
・豆乳
・アーモンドミルク
追加(+50円)
・シロップ(バニラ・キャラメル・クラシック・モカ・ホワイトモカ)
・チョコレートチップ
・ホイップクリーム
・エスプレッソ
・シトラス果肉
スタバのメニューに載っていないカスタマイズ
氷の加減調整
フラペチーノのカスタマイズで人気。
氷の量を加減をすることでフラペチーノを自分好みに「固め・緩め」にカスタマイズできます。
意外な裏技は、アイスコーヒーとアイスティー。氷を少なめにすると液を多めにしてくれます。
オールミルク
主にティービバレッジで大活躍。
例)抹茶ティーラテ(オールミルク)。ティードリンクはお湯とミルクを半分に割ったドリンクです。
もう少し濃厚が好みって方にオススメです。逆にスッキリ目が好きな人はミルク少なめでも良いですね。
ミルク変更
右3つは無料で変更できるので、カスタマイズの参考にしましょう!アーモンド・ソイミルクは+50円かかります。
というわけで今回はスタバの全メニューのカロリー値段カスタマイズを紹介してみました。
今回紹介したスタンダートなメニューの他にも随時、限定メニューなどもリポートしていきたいと思います。
それでは(`・ω・´)ゞ
スターバックス関連記事
花のビアンセ
おうち時間を楽しみたい人へ
スタバなどいかがですか?
Uber eatsなどから、無料クーポンが取得可能です!
スタバのフラペチーノを無料で飲む方法
今ならスタバで使える、無料クーポンコードの取得が可能です!
最大1,000円の無料クーポンを使えるので、贅沢にフラペチーノを楽しむことができます!
Uber Eatsのクーポンを使ってみる!
初めてUber Eatsを利用する方は、当サイト限定の招待コード【eats-kuiziv】を入力してもらうと、初回注文1,900円以上の注文で1,000円割引されます!
【スタバ無料クーポン】Uber Eats(ウーバーイーツ)でスタバ頼んでみた【体験談あり】
花のビアンセ
Uber Eatsの初回クーポン対象外だった人もご安心を!
今ならデリバリーサービスのmenuも、お得なクーポン配布中だよ!
menuのクーポンを使ってみる!
初めてmenuを利用する方は、当サイト限定の招待コード【tpg-8o2i5o】を入力で、2,400円分のクーポンが貰えます!
【体験談】デリバリーアプリ『menu』がお得すぎる件について
その他、裏技もあるのでこちらの記事もぜひご参考ください。
スタバのドリンクを無料で飲む裏技『5選』元店員が伝授!【ドリンク0円です。】
スタバのカスタマイズ裏技
スタバの神カスタマイズ『30選』おすすめの頼み方を解説!【裏メニューあり】
元店員が激推し!スタバ1000円カスタマイズの頼み方『15選』【動画解説あり】
スタバのカスタマイズ呪文『5選』を元店員が紹介【味の質も重視】
スタバのアルバイト裏話
スタバのバイト面接に『即採用』された元店員が質問対策を解説
スタバのブラックエプロンに2年連続で合格!試験内容・勉強方法や給料を紹介!
【失敗談】スタバのバイト辞めたい・辛い理由って何?元店員が解決案を紹介!
スタバのバイトってきついの?元店員が評判を解説!【きついけど挑戦するのみ。】
スタバ バイトのまかないって実際どうなの?フードは無料?【大手チェーン店と比較】