(参考:スターバックス大解剖)

私については以下の通りです。
- スターバックスで4年間勤務。
- 2年連続でブラックエプロン試験に合格
- カスタマーとしても頻繁に利用
4年間、スタバで働いていた経験があり、
在籍中に、2年連続でブラックエプロン試験も合格しました。
この投稿をInstagramで見る
中にはマニアックなものもありますが、普段からスタバに通っている人からすると簡単なものもあるかも知れません。
ひとまず、8割正解を目指して挑戦してみましょう!
ちなみに僕は9問正解でした。一応、合格です(`・ω・´)ゞ
目次
- 1 スターバックスのクイズ「10選」難問を紹介!【スタバファンは集合】
- 1.1 10年前、日本のスターバックスで初めて注文されたメニューはショートラテだった
- 1.2 エスプレッソを通常より少なく抽出するカスタマイズを「リストレット」と呼ばれる?
- 1.3 お馴染み、サイレンの描かれたグリーンロゴは現在2代目である
- 1.4 日本上陸10周年を記念して、「パイクプレイス・ブレンド」が販売されているが、この豆が米国1号店・パイクプレイス店以外で販売されるのは今回が初めて
- 1.5 グランデサイズのカップに入っているドリンクの量は、ショートサイズのちょうど半分である
- 1.6 スターバックスでは店頭で開封後、10日以上たった豆は使用しない
- 1.7 店内にはダスターが4種類あり、それぞれに用途が違う
- 1.8 パートナーが身につけているグリーンエプロン。実はブラックエプロンの人もいる
- 1.9 スタバの現在、全国47都道府県全てに出店している
- 1.10 タンブラーを持参すると、注文する際にドリンクが一律20円割引になる
- 2 まとめ
スターバックスのクイズ「10選」難問を紹介!【スタバファンは集合】
10年前、日本のスターバックスで初めて注文されたメニューはショートラテだった
正解NO
正解はダブルトールラテです。通常30mlのエスプレッソの量をダブルにできちゃいます。
スタバが創設されたのは71年なので、そこから日本上陸するまで25年間もかかりました。
なので、このカスタマイズを待っていた人も多いのでは。。
エスプレッソを通常より少なく抽出するカスタマイズを「リストレット」と呼ばれる?
正解YES
通常のエスプレッソよりも量が半分のことを指します。
抽出されてから、10秒以内に提供されるエスプレッソはほろ苦さと甘みを感じられます。
お馴染み、サイレンの描かれたグリーンロゴは現在2代目である
正解NO
初代は71年〜、2代目は87年〜、3代目は92年〜にロゴは変わりました。
ちなみにロゴのサイレンは、小説「白鯨」に登場する一等航海士スターバックスの名が社名の由来の一つです。
日本上陸10周年を記念して、「パイクプレイス・ブレンド」が販売されているが、この豆が米国1号店・パイクプレイス店以外で販売されるのは今回が初めて
正解YES
10周年を記念して、日本で発売されましたが、元々はシアトルのパイクプレイス店限定のコーヒー。日本が世界初めてパイクプレイス店以外で販売されました。
グランデサイズのカップに入っているドリンクの量は、ショートサイズのちょうど半分である
正解YES
グランデサイズは、量はショートサイズの2倍です。
S:240ml、T:360ml、G:480ml、V:590ml
スターバックスでは店頭で開封後、10日以上たった豆は使用しない
正解NO
スターバックスは10日間ではなく、開封後6日間のコーヒー豆しか使っていません。
店内にはダスターが4種類あり、それぞれに用途が違う
正解NO
青はカップなど人が口につけるもの、緑はテーブルなどを拭くため、ピンクはソイミルクのスチームノズル用、黄色は万能。
合計4つです。
パートナーが身につけているグリーンエプロン。実はブラックエプロンの人もいる
正解YES
グリーンは通常のエプロンに対して、黒色はコーヒーマスターと呼ばれる、試験に合格した人のみが使えるエプロンです。
スタバの現在、全国47都道府県全てに出店している
正解YES
鳥取県に出展され、ついに全国制覇を達成しました。
タンブラーを持参すると、注文する際にドリンクが一律20円割引になる
正解YES
タンブラー持参すると20円割引の対象となります。
環境保護のために、お財布のためにもドリンクを頼むときはぜひマイタンブラーを持参しましょう〜!
まとめ
というわけで今回はスターバックスのクイズ「10選」の紹介でした。
それでは(`・ω・´)ゞ
関連記事




