シンゴ
こういった悩み・疑問に答えます。
本記事の内容スタバのコーヒー豆の加工法について(種類と風味の違い)
私については以下の通りです。
- スターバックスで4年間勤務。
- 2年連続でブラックエプロン試験に合格
- カスタマーとしても頻繁に利用
4年間、スタバで働いていた経験があり、
在籍中に、2年連続でブラックエプロン試験も合格しました。
ブラックエプロン☕️🐸 pic.twitter.com/y4YZVBjyDd
— kermie カーミー (@kermie512) January 11, 2023
スターバックスで取り扱いしているコーヒー豆の生産地はコーヒーベルトに挟まれたラテンアメリカ、アジア太平洋、アフリカ大陸の3つからなります・
そして今回のメインテーマでもある、『コーヒー豆の加工法』は生産地によって異なり、風味にも大きな違いが現れる1つの特徴だといえます。
加工法とは、コーヒーチェリーというコーヒーの実からコーヒーの生豆を取り出す作業のことです。
気候や環境によって加工法は異なるので、いかにしてそのコーヒー豆の良さを引き出すかが加工法のプロセスでは重要な鍵になります。
スタバでは主に3つの加工法を使い分けています。
3つのコーヒー加工法
- 水洗式
- 半水洗式
- 乾燥式
それぞれの特徴や風味の違いについて以下で説明していきます。
それでは順番に見ていきましょう\(´ω` )/
スタバのコーヒー豆の加工法!精製方法と風味の違いを元店員が解説
スタバのコーヒー豆の加工法。
加工法が違うと、何が変わるのか、その違いがわかれば、きっと普段のコーヒーライフが奥深いものになると思います。
コーヒーの加工法とは
ちなみに上の写真はコーヒーチェリーです。
冒頭でも説明しましたが、この赤い実からコーヒーの生豆を取り出す作業を『加工法』と呼びます。
生産地によってそのタイプは異なり、風味に大きな影響を与えます。
3つのコーヒー加工法
- 水洗式
- 半水洗式
- 乾燥式
それぞれ解説していきます(`・ω・´)ゞ
コーヒー豆の加工法『水洗式』
1番スタンダートな加工法です。
水をたくさん使用して加工するので、主にラテンアメリカ産コーヒーの加工法に用いられます。
グアテマラ、コロンビア、ブラジル、コスタリカ、メキシコなどで1番人気な加工法です。
コーヒー豆『水洗式』加工のプロセス
- コーヒーチェリー搬入
- 機械による果肉除去
- 発酵
- 乾燥
- 寝かせる
- 皮むき
最初に水を使ってせ洗浄し、果肉除去機にかけられます。この際、取り除かれた果肉は肥料として再利用されます。
そして18時間〜36時間、水の中で発酵作業が行われるので酵素の働きでコーヒーの表面にある粘液(ミューシレージ)が除去されます。
その後はパティオと呼ばれる乾燥台でレーキでかき混ぜながら5日間ほど乾燥されます。
その後は2ヶ月間ドライミングといってコーヒー豆の風味を安定させるために寝かせる期間に入り、最後に皮むきをします。
コーヒー豆『水洗式』風味の特徴
- 水洗式で加工されたコーヒーは爽やかな酸味と、洗練された風味で知られています。
- 加工する工数も多く手間暇をかけている分、その風味も安定しています。
- 水をたくさん使用し、発酵させていることからみずみずしい味わいを感じ取れます。
コーヒー豆の加工法『半水洗式』
アジア太平洋産コーヒー豆の加工法として有名です。
主に、インドネシア、東ティモール、パプアニューギニア、東アジアのコーヒー生産地で取り入れています。
その名の通り、加工プロセスの中で水を半分は使う方法です。
コーヒー豆『半水洗式』加工のプロセス
- 手動で果肉除去
- すすぐ
- 部分乾燥
- 搬入
- 乾燥
- 皮むき
コーヒーチェリーはハンドパルパーと呼ばれる、果肉除去機で取り除かれます。
アイキャッチ画像にもう出ていますが、この動画(1分27秒)で登場している木製の機械がハンドパルパーです。
その後、樽の中に1〜2時間浸され、手で粘液をすすぎ落とします。
粘液は落ちきっていない状態でも部分乾燥されます。
全部落ちきっていませんが、これがアジア太平洋産のコーヒーの風味を作っています。
ここまでの工程は農園で行われ、次に加工工場に搬入されます。
防水シートの上に広げられて5日間ほど乾燥された後に、皮むきをします。
コーヒー豆『半水洗式』風味の特徴
- ハーブやスパイシーな風味が特徴の加工法。
- 大きな加工施設を構えることができないアジア太平洋の地域で1番用いられている。
コーヒー豆の加工法『乾燥式』
水洗式や半水洗式と大きく違うのは、水を一切使わない加工法だということです。
主に水が入手が難しい、アフリカ大陸で活用されています。
ケニア、エチオピア、ルワンダ、タンザニアなど
コーヒー豆『乾燥式』加工のプロセス
- 搬入
- 乾燥
- 皮むき
- 最終乾燥
正直、1番手間がかからない加工法ですね。笑
収穫後、いきなり加工場に搬入され、乾燥棚でコーヒーチェリーがレーズン状になるまで乾燥されます。
その後、コーヒーチェリーからパーチメントと粘液を同時に除去し、しっかりと乾燥されたら袋詰めします。
コーヒー豆『乾燥式』風味の特徴
- フルーティー(ベリー、柑橘類)なコーヒーの風味や香り
- 水を使わない分、他の産地では味わえないような複雑で特徴的なフローラルな香りを楽しめる。
コーヒーチェリーの実を取り除かずに、いきなり乾燥の工程に入るので、コーヒー豆に果肉の風味がしみ込んでいます。
その結果何が起こるかというと、コーヒーを抽出した際にフルーティーな風味やフローラルな香りを楽しむことができます。
スタバのコーヒー加工法まとめ
スターバックスのコーヒー加工法について紹介していきました。
産地によって、加工法が異なることを知っているだけでも今後コーヒーを飲む際に、「このコーヒーは風味の特徴として加工法が関係あるんだよ」ということを、友達や家族に教えてあげてください。笑
少しでも皆様のコーヒーライフが豊かになればと思います。
それでは\(´ω` )/
スターバックス関連記事
おうち時間を楽しみたい人へ
スタバなどいかがですか?
Uber eatsなどから、無料クーポンが取得可能です!
今ならスタバで使える、無料クーポンコードの取得が可能です!
最大1,000円の無料クーポンを使えるので、贅沢にフラペチーノを楽しむことができます!
初めてUber Eatsを利用する方は、当サイト限定の招待コード【eats-kuiziv】を入力してもらうと、初回注文1,900円以上の注文で1,000円割引されます!
今すぐスタバを楽しもう!
Uber Eatsの初回クーポン対象外だった人もご安心を!
今ならデリバリーサービスのmenuも、お得なクーポン配布中だよ!
その他、裏技もあるのでこちらの記事もぜひご参考ください。
スタバのドリンクを無料で飲む裏技『5選』元店員が伝授!【ドリンク0円です。】