旅行者
スタバとかタリーズみたいな感じで、タイの有名なコーヒーチェーン店ってどこかある?ローカルな雰囲気が楽しみたいな
そんな疑問に答えます。
本記事の内容
タイのコーヒーチェーン店の紹介(ローカルな雰囲気が楽しみたい)
DOI CHAANG COFFEE(ドイチャンコーヒー)
▼チェンマイの3大コーヒー
- ドイチャンコーヒー
- アカアマコーヒー
- ワーウイーコーヒー
3つの中にドイチャンコーヒーは入るほど、有名なコーヒー豆として親しまれています。タイ北部山岳地帯のドイチャン村で栽培されており、フェアトレード認証も受けています。
このフェアトレード認証は本当にすごいんですよ。
公正な取引条件、一定の環境基準、労働環境の規定水準を満たし、かつ小規模農園のみが受けられる第3者認証のことです。
この認証があるだけで市場での価値は高まり通常よりも高値で売買してもらえます。ドイチャンコーヒーはこの認証を取得しているわけです^^すごいですね!
チェンマイの【DOI CHAANG COFFEE ドイチャンコーヒー】がイマイチだった件
今回、訪問したのはこんな感じで一軒家のタイプ。
看板がおじさんという事もあり、すぐに見つかりましたw
このおじさんは農家の人でしょうか?
ずっと見ていると、頭から離れなくなりそうです。
店内はこんな感じ。いたってシンプルなんですけど、席のバリエーションが豊富で席数も30席と充実していました。
人が少なくて、閑散とした雰囲気だったのでローカル感がグッと増していました。(観光客0)
アラビカの生豆が店内にインテリアとしてディスプレイされていました。
こんなところで生豆が見れるとは想像もしていませんでした。
これは農家の人たちでしょうか。
壁はこういったものがディスプレイされていて、展示会のように楽しむ事もできそうですw
これはココア。
ココアにした理由は、ここにくる前にコーヒー屋をハシゴしていてカフェインに対して拒絶反応が出ていたからです。
それにしてもこのココア、甘さ0です。
店員に確認したところ、「タイのココアは甘くないから自分で砂糖を入れてくれ」とのこと。なんかショックでした。
これはアイスラテ。
今度は逆に甘かったw
もうメチャクチャですよ。ココアは苦くて、ラテは甘いって。笑
異文化体験!カルチャーショック!まさにローカル体験ができました!
サンドイッチはめっちゃ美味しかったですw
温めてくれますよー!
ちなみに色んな場所に店舗を構える「ドイチャンコーヒー」
さりげなく、空港でも頼みました。
今回はホットのラテ。
まあ普通の味でした、、!
ネットで評価されているほどの価値は感じることができず。。
両親曰く、2年前はもっとコーヒーも美味しかったとのこと。ここ数年で店舗拡大に力を入れすぎで、味の質が落ちた?理由は分かりませんが、少し残念でした。
タイでコーヒーチェーン「ドイチャン・コーヒー」を展開するドイチャン・コーヒー・オリジナルは、2022年までにタイでのフランチャイズ(FC)店を現在の3倍となる300店に拡大する計画を明かした。海外店舗は5年以内に倍増させる。バンコクポストが3月30日報じた。
引用:株式会社エヌエヌエー https://www.nna.jp/news/show/1744833
でも、タイのローカル感を楽しみたいのであれば、行く価値はあるかと。。。
ちなみにグッズも充実していました。
ココアでテンション下がったので、マグカップを買うの途中でやめました。笑
今回はドイチャンコーヒーをご紹介しました。
皆さんも、チェンマイに行った際には、タイに行ったときはぜひ行ってみてください!
それでは