シンゴ
こういった疑問や悩みに答えます。
本記事の内容
- 意外と知られていない、スタバのコーヒー関連のサービス紹介。
私については以下の通りです。
- スターバックスで4年間勤務。
- 2年連続でブラックエプロン試験に合格
- カスタマーとしても頻繁に利用
4年間、スタバで働いていた経験があり、
在籍中に、2年連続でブラックエプロン試験も合格しました。
この投稿をInstagramで見る
実際のところ、皆さんスタバへ行く理由って何でしょうか?
なんとなく、くつろげるし無難に過ごせるみたいなイメージありませんか?
今回は『コーヒー』好きな皆様に、お得な情報を紹介しますので、参考にスタバへ駆け込んじゃって下さい(`・ω・´)ゞ
【感動体験】元スタバ店員が語る!スタバのおすすめコーヒーサービス『10選』
今回は、持ち込んだコーヒー豆は挽いてくれるのか?
そもそも、スターバックスって他にどんなサービスしてくれるのか?
皆さんが意外と知らない情報を経験をいもとにご紹介していきます。
それでは順番に見ていきましょう\(^o^)/
持ち込んだコーヒー豆は挽いてくれるのか?
スターバックスのコーヒー豆なら、購入先がコストコでもスーパーでも挽いてくれます。
ぜひ、スタバ店舗に持って行って挽いてもらいましょう。
経験談として、自分がレジをしていた時に『スターバックス1号店限定のコーヒー豆』つまり、アメリカで土産でいただいたコーヒー豆を挽いて欲しいと言うお客様がいました。
購入先はアメリカのシアトルでしたが、スタバのコーヒー豆だったため対応させていただきました。
なので、安心して店舗に持って行ってくだい。スタバのグラインダーは高性能な業務用のグラインダーを使っているのでおすすめですよ。
でも、もしあなたの持ち込んだコーヒー豆がスタバのコーヒー豆でない場合は対応できません。例えば、タリーズやその他ブランドのコーヒー豆の場合は持ち込んでも挽いてくれません。
その理由は、あなたの持ち込んだコーヒー豆に異物が入っていたりした場合、スタバの責任問題に発展する恐れがあるからです。
また、スタバのコーヒー豆と異なる風味がグラインダーについてしまう懸念点も挙げられます。
まとめると、スタバのコーヒー豆なら購入先がどこでも挽いてくれます。
スタバのコーヒー・アイスティーは無料で試飲ができます!
スタバで取り扱いしている、コーヒーとアイスティーは無料で試飲が可能です。
コーヒーに関しては店舗・そして季節にもよりますが、ホットコーヒーが2種類・アイスコーヒーが1種類の場合にどれが選べば良いかわからないですよね。
そんな時にぜひ試飲をお願いしましょう!レジの前で試飲させてくれます。
店員からする「スタバのコーヒーに興味を持ってくれて嬉しい」気持ちになるので、声をかけていただけたらと思います。
アイスティーも同じ考えでして、ブラックティーとパッションティーの2種類どちらが良いかわからない場合。もしくはパッションティーが何かわからない(意外と多い。)人はぜひ試飲させてもらいましょう。
「どんな味がしますか?」って聞くと、その流れで店員さんから「試飲してみますか?」って聞かれると思うので、ぜひ訪ねてみてください^^
ドリップコーヒーに氷も入れてくれる
猫舌の人に朗報です!!
頼めば、熱々のドリップコーヒーに氷を入れてくれます。笑
スタバのコーヒーってそもそも濃ゆいと感じている人も多いと思いますが、その点で言っても氷は得策だと思いますよ。
その分、コーヒーの液量は減ってしまいますがご了承ください。
スタバのコーヒー豆 無料でサンプルがもらえる?
これも事実でして、無料でスタバのコーヒー豆をサンプルでもらうことができます。
スタバでは14種類のコーヒー豆を取り扱いしていますが、コーヒー豆購入で悩まれているお客様に対しては気になるコーヒー豆を20gだけ無料でお渡ししています。
そして、たまにレジ前でコーヒー豆のサンプルを配る時があります。
これは、期限が間もなく切れそうなコーヒー豆(期限:開封後+6日)をお客様にお配りしています。
なので、タイミングが良ければこういうシーンに遭遇するかもしれませんね。
配るタイミングとしては、基本的に『スタバのコーヒーに興味があり砂お客様=コーヒーを注文した人』にお配りしているので、ぜひコーヒーを頼みましょうね。笑
スタバのコーヒーセミナー(無料)が開催されている
月に数回、スタバが無料でコーヒーセミナーを開催している事実はご存知でしたか?
当日、店内にいるお客様に声をかけて「参加してみますか?」とその場で対応します。笑
1週間前から店内で告知はしますが、ほとんどその場で招待して参加していただくことが多いです。
内容としては以下です。
- アレンジコーヒー
- フードペアリング
- 美味しいコーヒーの抽出の仕方
店舗によって何をするのか異なるので分かりませんが、僕はこれらを担当したことがあります。
ワンモアコーヒー(108円)にプラス50円でカフェミストにできちゃう
?ってなた方が多いと思います。
そもそもカフェミストってご存知ですか?
スタバの定番ドリンクでして『ドリップコーヒー+スチームミルク』を半分ずつ割ったドリンクです。
2杯目のコーヒーはミルクと割って飲みたいという方はぜひ試してみてください。
コンディメントバー に無料のミルクもありますがミルクが冷たいので、ぬるーいドリンクになってしまうので個人的にはあまりオススメしません。
カップは1サイズ大きいサイズに入れてくれる
スタバのコーヒーって濃ゆい!!無理!!!!
そんな方が多いと風の噂でよく聞きます。
そんな人はぜひカップを1サイズ上げてもらって、その分『お湯かミルク』を追加しましょう。
ちなみにお湯もミルク(コンディメントバー )も無料なので、ご安心ください。
例えばサイズ変更の例としては以下
- Sサイズ→Tサイズ
- Tサイズ→Gサイズ
- Gサイズ→Vサイズ
サイズを上げることで余裕のできたスペースに対して、魔法をかけましょう。
アイスコーヒーの氷を減らせばコーヒー多めにしてくれる
アイスコーヒーの氷の量を減らすことで、コーヒーの液量をその分多めに入れてくれます。
これめっちゃお得ですよ。
スタバのスタンダートではコーヒーを6分目ほど入れて4割は氷なので、
氷を抜けば8割コーヒー、2割氷にしてくれます。
アイスコーヒーの氷って、すぐ溶けてコーヒーが薄くなってゴミ箱に捨てるみたいな経験ないですか?
もしカフェで長居したい人や、薄いコーヒーが嫌だって人は氷を抜いてその分だけ液量を増やしてもらいましょう。
スタバの『コーヒーパスポート』を無料で貰う
これまた、????ってなった方いますよね。笑
スタバの『コーヒーパスポート』って、そのまんまの意味でして皆さんが海外に持っていくパスポートと同じ意味です。
スターバックスは世界中の国からコーヒー豆の売買をしていますが、コーヒーパスポートには世界各地のコーヒー豆を味わって『コーヒージャーニー(コーヒーの旅)』へ出かけましょうという意味が込められています。
そして皆さんが入国する際にパスポートが必要なように、スタバでも世界各地のコーヒーに対して飲み終わった後に『コーヒーパスポート』に感想や意見を記したり、コーヒーについて知識を深めるためのツールとして活用していただいてます。
これに関しては店員さんに『コーヒーパスポートください』の一言をお伝えすればお渡ししてくれると思うので、ぜひ声をかけてみましょう。
ポットサービスが利用できる(有料)
会社やイベントなどのタイミングで、大人数のコーヒーを用意しないといけなくなった場合。
ぜひスターバックスのポットサービスを活用しましょう。
抽出したてのドリップコーヒーをポットに入れて用意してくれます。
しかも、スタバの14種類のコーヒー豆から好きなお豆を選ぶことができちゃうんです。
こんな贅沢な話ないですよ。しかもワンモアコーヒー分もその場で対応してくれます。
料金
- 10杯 2000円
- 15杯 3000円
- 20杯 4000円
量でいうと、20杯以上でも対応してくれるので大人数でコーヒーを楽しみたい人にはオススメのサービスです。
まとめ
というわけで今回は、スタバの意外と知らないコーヒーにまつわるサービスの紹介でした。
スタバにこれまで通っていたのに、そんな情報知らなかった、、もっと早く知ってたら、、、
まだ遅くありません!ぜひ近くのスターバックスでこれらを試してみてください。
スタバのコーヒーを楽しむ手段として、これらのサービスをフル活用してみてください。