歩行者
都会の駅はどこも人が多くて、避けるのが大変。ぶつかるのを何とかしたい。誰か助けてー
みなさん道を歩いていて、人とぶつかりそうになった経験はありませんか?
自分が左に避けようとしたら相手も左へ
自分が右へ避けようとしたら相手も右へ
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
人とぶつかりそうになった時、どうすればぶつからずに済むのか
人とぶつかりそうになった時、どうすれば同じ方向に避けないで済むのか
私が独自に編み出した方法を解説します(`・ω・´)ゞ
【同じ方向に避ける】人とぶつかりそうになった時のかわし方を伝授!
シンゴ
みなさん相手に意識を傾けすぎではないでしょうか?
仮に、1度ぶつかってしまうと「連続回避行動」と呼ばれる現象が起き、その次の行動として、二人ともが逆方向へ進もうとします。
結果的に両者ともが同じ動きをするので再度ぶつかってしまうのです。
人とぶつかりそうになった時の解決策
そもそも最初の段階でぶつかる事を避けるべきです。
事前にそういったシチュエーションに巻き込まれないようにするべきです。
人とぶつかりそうになったときのかわし方
❶相手を確認する(ある程度、距離がある段階で)
❷一切相手を意識しない
❸自分が進みたい方向一点だけを見つめる(左なら左、右なら右)
❹気にせずそのまま進む
人をかわすコツ
❶私がいつも気をつけることは表情を作らない
無表情になる事が大事で、相手に「あなたに全然興味ないですよ」という事を気づかせる。
そして5メートルのレンジに入ったら、自分が行きたい方向へ視線を定めます。
*この時、相手が同じ方向へ来ても動じたらいけない。突き進む。
そうすると、相手は自分とは逆の方向へ行ってくれます
❷視線を変えない
いろんな方向を見て、オドオドするので相手も混乱します。
ですが、自分が一つの方向に終点を定める事により以下のメリットがあります。
a) 自分がどっちに行きたいか相手に伝えられる
b) 相手に反対側へ行くように指示をする事ができる
まとめ
信じるかどうかは貴方次第ですが、私はこの方法で色んな人をかわして来ました。笑
もし、この連続回避行動に陥りたくないのであれば、絶対実践した方が良いです。
自分は、渋谷だろうが、どんなに人が多い駅でもこのテクニックでオドオドしなくなりました。
ぜひ参考にして見てください(`・ω・´)ゞ