シンゴ
こういった疑問や悩みに答えます。
本記事の内容
- 苦いコーヒーを美味しくするアレンジ方法
- これまでのコーヒーに飽きた人向けカスタマイズ
スタバのコーヒーをより美味しく飲むためのアレンジ裏技を紹介します。
私については以下の通りです。
- スターバックスで4年間勤務。
- 2年連続でブラックエプロン試験に合格
- カスタマーとしても頻繁に利用
4年間、スタバで働いていた経験があり、
在籍中に、2年連続でブラックエプロン試験も合格しました。
ブラックエプロン☕️🐸 pic.twitter.com/y4YZVBjyDd
— kermie カーミー (@kermie512) January 11, 2023
普段とは違うコーヒーを楽しみたい人はぜひ参考にしてみてください。
それでは(`・ω・´)ゞ
スタバのコーヒーをおいしく飲むための神アレンジ『3選』元店員が紹介!
![](https://bianse.jp/wp-content/uploads/2018/07/colin-lee-NXv9CLycTv8-unsplash.jpg)
シンゴ
以下、3点を最大限に活用することを強く勧めます。
- コンディメトバー(無料)
- お湯(無料)
- フードペアリング(有料)
一部、有料のものもありますが無料で使える方法もあります。
お湯とコンディメントバーは無料なので、気軽に試せてお勧めです。
フードペアリングに関しても、ぜひ試してみてください。
詳細以下より説明します(`・ω・´)ゞ
1. スタバのコーヒーがまずいときに試せる裏技『コンディメントバー』
![シンゴ](https://bianse.jp/wp-content/uploads/2018/07/29416151_185464268925107_4263946929064378368_n.jpg)
現在はコロナの影響で、ミルクやハチミツの、コンディメントバーでの提供を停止しています。
ミルクなど必要な人は、バーの店員さんに声をかけて、お願いしましょう。
![](http://bianse.jp/wp-content/uploads/2018/10/IMG_9526.jpg)
繰り返しになりますが、『コンディメントバー』 は無料で利用できます。
画像のような台が必ず、必ずどの店舗にもあるので探してみてください。
コンディメントバーの内容
- シュガー
- ブラウンシュガー
- ライトシュガー
- 蜂蜜
- ガムシロップ
- シナモンパウダー
- ダークココアパウダー
- バニラパウダー
- ミルク
- 無脂肪ミルク
冷静に全て無料ってお得すぎませんか?!
使わない手はないですね(`・ω・´)ゞ
ダークロースト(深入りコーヒーの場合)
おすすめは、「はちみつ/シナモンパウダー + ダークローストのコーヒー」の組み合わせです。
例えば、コンディメントバーを使って以下のようなアレンジができます。
本当にこれは、僕のおすすめです(`・ω・´)ゞ
シンゴ
特にインドネシアのスマトラは風味自体がスパイシーなので、シナモンを投下することでより風味が高まります。
ただハチミツって溶けにくいんです。。
そういった時にオススメなのが、店員さんに小さい水飲み用のカップをもらってそこで溶かしてから本体の容器に入れるという方法があります。
カップだけ貰うのは気が引けるという方は「お水をください」と言えばナチュラルにもらえるので試してみてください。
特に冬の時期はダークローストのコーヒーが多いです。
ぜひ秋冬の時期は、『コーヒーとシナモン/ハチミツ』を組み合わせてみてくださいね。
2. スタバのコーヒーがまずいときに試せる裏技『お湯』と『ミルク』
![](https://bianse.jp/wp-content/uploads/2019/02/starbucks-almondmilk3-600x294.jpg)
コーヒーの4大表現の中に『酸味、コク、香り、風味』があります。
このコクの部分でスタバのコーヒーが濃ゆすぎる、、まずい!って思う方がいれば、ミルクとお湯で問題解決です。
2つとも無料なので試す価値ありです。
スタバのコーヒーが濃ゆいときの解決策①:お湯を追加
スターバックスでは『お湯』は無料で追加してくれます。
濃ゆいと感じたときは、お湯を追加するのが無難です。
オーダー方法
- 購入したコーヒーをレジカウンター or バーカウンターにいる店員さんまで持って行く。
- 2点の内容『本日のコーヒーが濃ゆい』、『お湯を注いで欲しい』ことを伝える。
- 溢れそうな場合(1サイズ大きいサイズに入れてもらえるか聞いてみる)
スターバックスでは理由によりますが、お湯を追加するためであれば1サイズ大きいカップに入れてくれます。
遠慮せずに、まだコーヒーがたくさん残っているのであれば尋ねて見ましょう。
スタバのコーヒーが濃ゆいときの解決策②:ミルクを追加
通常ミルクと無脂肪ミルクから好きな方を選びましょう。
2つともコンディメントバーにあるので、セルフサービスで自分で追加します。
デメリットとしては、冷たいミルクを追加することで、コーヒーがぬるくなってしまいます。
これを避けたい人は、以下2つを試してみてください。
- スチームミルクをレジカウンターで頼む
- 2杯目の『one more coffee』を頼む時にプラス50円払ってカフェミストにしてもらう
シンゴ
カフェミストとは、コーヒーとスチームミルクを1:1で割った温かいドリンクのことです。
おかわりが100円(税抜)でできるので、プラス50円払ってカフェミストを頼むのがお得です!
カフェミスト
冷たくなるのが嫌な人は2杯目でカフェミストを頼んでみてください。
シンゴ
アフリカ産コーヒーはミルクは合わない?!「ケニア」
価格
1240円
酸味
HIGH
コク
MEDIUM
- アイスコーヒーをよく飲まれる方
- スッキリした後味で、ジューシーな酸味のあるコーヒー豆が好きな方。
- アフリカ産コーヒーのフローラルな香りが好みの方。
- フルーツ系のフードとペアリングしたい方。
▼豆知識
ケニアはアフリカ産コーヒーで1971年の創業当初より取扱がありました。
そのアフリカ産コーヒー豆の独特な風味を楽しんでいただくために、ブレンドではなくストレートコーヒーとして提供しています。
温度を下げるに連れ、ケニアの持つジューシーな酸味が際立ち風味を感じやすくなる、アイスコーヒーに適したコーヒー豆です。夏の時期の定番になりつつあります。
グレープフルーツやブラックカラントのようなキレのある酸味が特徴です。
▼ミルクが合わない理由は?
上記の通りになりますが、ケニアはさっぱりとしたグレープフルーツを思わせる酸味が特徴のコーヒーです。
想像してみてください。「グレープフルーツ+ミルク」の味わいを。。
以前、何も考えずに試したことがありますが正直、美味しくはなかったです。
しかし、もしアイスではなく、ホットであれば相性は良いかもしれません。
ケニアのシトラス感は、温度が下がれば下がるほど際立ちますが、ホットで入れることでシトラス感→柑橘系の穏やかな味わいになるからです。
ぜひ参考にしてみてください(`・ω・´)ゞ
3. スタバのコーヒーがまずいときに試せる裏技『フードペアリング』
![](http://bianse.jp/wp-content/uploads/2018/10/bread-3612379_640-1.jpg)
フードペアリングとはフードとコーヒーを一緒に召し上がる方法のことです。
もともとスターバックスはコーヒー屋さんなので、どのフードもコーヒーとの相性を考えて開発されています。
「コーヒーが苦手な人が甘いケーキと一緒ならコーヒーを美味しく飲めた」
上記の通り、コーヒーが苦手な人が、フードと一緒に食べることで克服する例もあります。
それくらい、コーヒーと甘い食べ物は相性が良いです。
どれが良いのかわからない人は、バター生地の焼き菓子を選びましょう。
個人的にはシナモンロールとシュガードーナッツはどのコーヒーにも相性良いなと思います。
特にシュガードーナッツがオススメです\(´ω` )/
番外編『アイスコーヒー』を美味しく飲む方法
シンゴ
シロップ追加(夏はバレンシアシロップがおすすめ)
アレンジとして、シロップ追加するのもおすすめです。
特に夏になると毎年、バレンシアシロップが登場します。
これはオレンジや柑橘系を思わせるシロップなんですけど、冒頭でお話しした「ケニア」のような酸味が特徴的なコーヒー、特にアイス コーヒーにぴったりです。
甘くなるよりも、柑橘系の風味がより際立つ印象です。
もし普段のアイスコーヒーに飽きてきたなという人はぜひ試してみてください。
そして冬になると、毎年ジンジャーシロップが登場します。
これは、好き嫌いが分かれますが、個人的には大好きなのでぜひ紹介させてください。
シロップ追加(冬はジンジャーシロップ)がおすすめ
スタバが冬に提供するコーヒー「クリスマスブレンド」シリーズには、エイジドスマトラと呼ばれる熟成させたインドネシアサンコーフーガブレンドされています。
このコーヒーはスパイスチックで、杉を思わせる香りや味わいもガツンとしたコクのあるコーヒーです。
ジンジャーシロップと相性は抜群なので、ぜひ一度試してもらえればと思います。
アメリカーノはヘーゼルナッツシロップがおすすめ
アイスのカフェアメリカーノを頼んだ人はぜひ試してみてください。
おすすめはへーゼルナッツシロップを追加した、ヘーゼルナッツアメリカーノです。
ナッティーな風味がコーヒーの持つロースト感や味わいを引き立ててくれます。
- ヘーゼルナッツシロップ追加(50円)
スターバックス関連記事
![花のビアンセ](https://bianse.jp/wp-content/uploads/2020/05/95211655_251510939556954_7666278003493991223_n.jpg)
おうち時間を楽しみたい人へ
スタバなどいかがですか?
Uber eatsなどから、無料クーポンが取得可能です!
今ならスタバで使える、無料クーポンコードの取得が可能です!
最大1,000円の無料クーポンを使えるので、贅沢にフラペチーノを楽しむことができます!
初めてUber Eatsを利用する方は、当サイト限定の招待コード【eats-kuiziv】を入力してもらうと、初回注文1,900円以上の注文で1,000円割引されます!
今すぐスタバを楽しもう!
![](https://bianse.jp/wp-content/uploads/2020/02/S__20168737-160x160.jpg)
![花のビアンセ](https://bianse.jp/wp-content/uploads/2020/05/95211655_251510939556954_7666278003493991223_n.jpg)
Uber Eatsの初回クーポン対象外だった人もご安心を!
今ならデリバリーサービスのmenuも、お得なクーポン配布中だよ!
![](https://bianse.jp/wp-content/uploads/2020/05/スクリーンショット-2020-05-03-11.33.34-160x160.png)
その他、裏技もあるのでこちらの記事もぜひご参考ください。
![](https://bianse.jp/wp-content/uploads/2019/05/mihai-halmi-nistor-773919-unsplash-160x160.jpg)
![](https://bianse.jp/wp-content/uploads/2018/07/スクリーンショット-2020-03-17-23.30.18-160x160.png)
![](https://bianse.jp/wp-content/uploads/2019/05/スクリーンショット-2020-03-17-23.27.56-160x160.png)
![](https://bianse.jp/wp-content/uploads/2020/02/fabian-albert-reArbmKOlRg-unsplash-160x160.jpg)
![](https://bianse.jp/wp-content/uploads/2018/07/スクリーンショット-2020-03-17-23.30.43-160x160.png)
![](https://bianse.jp/wp-content/uploads/2018/07/DSC00143-160x160.jpg)
![](https://bianse.jp/wp-content/uploads/2020/02/andy-li-d61HFgluBls-unsplash-160x160.jpg)
![](https://bianse.jp/wp-content/uploads/2020/02/vaishnav-chogale-B8Ij2-kpgfA-unsplash-160x160.jpg)
![](https://bianse.jp/wp-content/uploads/2018/11/starbucks-2594992_1280-160x160.jpg)