シンゴ
僕については以下の通りです。
- UNICOのインテリアコンテストで受賞経験あり
- インテリア雑誌に自分の部屋が掲載
- ひとり暮らし7年目
今回は6畳1Kの一人暮らしについて考えていきたいと思います。
【壁美人レビュー】6畳1Kの一人暮らしは狭い?超おすすめの家具の配置を紹介
1K6畳って、狭いの?快適なの?
気になる点がたくさんあると思いますが、結論から言うと空間へのアプローチ次第です。
WEB上にはインテリアコーディネート集や例などがたくさん紹介されていますが、WEB上で用いられている部屋の間取りは、自分の部屋とは全く別物だと考えてください。
参考にするのは良いですが、全てを真似しようとすると、必ずどこかで困難にぶつかります。
例えば私自身、過去にこのような経験がありました。
テレビを配置するために必要なテレビのケーブルがありますが、刺すコンセントは入居時から固定されていると思います。
- 理想:家具を理想の配置にするために、テレビは真逆の場所に置きたかった。
- 現実:テレビケーブルを刺すコンセントが固定されているために、理想の間取りにできず、かつテレビ台も置けなさそうだった。
- 解決策:テレビ台を捨てて、テレビを壁につけることにした。
詳細は以下で解説します。
それでは参りましょう(`・ω・´)ゞ
6畳1Kの一人暮らしは狭い?どうすれば快適になる?感想と裏技を伝授します!
シンゴ
上記で紹介しましたが、再度使わせてください。
- 理想:家具を理想の配置にするために、テレビは真逆の場所に置きたかった。
- 現実:テレビケーブルを刺すコンセントが固定されているために、理想の間取りにできず、かつテレビ台も置けなさそうだった。
- 解決策:テレビ台を捨てて、テレビを壁につけることにした。
問題を説明すると、テレビケーブルを設置するためのコンセントの刺し口が、望んでいた部屋の場所に固定されていませんでした。
そのせいでどんな問題が起きたかというと、テレビ台が置けない!ベットを希望していた場所に配置できない事態が発生しました。。
花のビアンセ
3月などの繁忙期は内覧を断れるケースがあるんですよね。。
そして閃きました、、
そうだ!テレビを壁につけよう!!!
ARVE Error: json decode error code: 4
From url: https://www.youtube.com/watch?v=x1ZWU7BYO14&t=446s
そんな僕の思いを叶えてくれたアイテムがこちら!
(2024/08/05 10:52:43時点 楽天市場調べ-詳細)
壁に取りつけたことで、テレビ台を捨てて部屋を有効活用できました。
それでも部屋が狭いと感じるなら引越しも検討
シンゴ
不動産情報サイト「HOME’S」のグループ会社が運営する
お得な引越し会社比較サイト
『LIFULL引越し』なら、引越し料金最大50%オフです!
まとめ
というわけで今回は6畳1Kの一人暮らしは狭い?どうすれば快適になる?を紹介しました。
みなさん、部屋の間取りや部屋の狭さで苦戦することが今後もあると思います。
そんな時は、部屋をしっかりと見つめてください。
部屋によって、コンセントの場所や微妙な柱の位置など、特徴があるわけで、同じ部屋なんか存在しないと個人的には考えています。
それでは(`・ω・´)ゞ